こんにちは!
前回はスワップ投資についてザックリとした説明でしたが
今回は実際にぼくがスワップを得る投資先の1つ
トルコリラ円について紹介します。
トルコリラスワップの魅力
トルコの通貨になります。トルコアイスおいしいですよね!
政策金利は8.0%です!
日本は0.1%なのでその差は圧倒的ですね!!※2017年11月末時点
では実際にトルコリラ円を購入した場合に
どの程度スワップが付与されるのかです。
スワップは毎日変動があります。
ぼくは現在ヒロセ通商とSBIの2社で保有しています。
ヒロセ通商 2760円
SBIFX 2745円
最近は1日90円くらいになっていますね。
月に約2700円の不労所得を得ることができます!
年に約32,850円です!
何もせずに年間30,000円ほど手にはいると考えたら嬉しいですね(^^♪
トルコリラを1万通貨購入に必要な資金は?
ヒロセ通商では1万通貨の必要証拠金が12,000円なので
12000円入金すれば1万通貨購入可能です。
が、これはあくまで必要な最低資金です!
本来であれば現在トルコリラは28.0円~30.0円程です。
30.0円と考えると30×10,000通貨=30万円必要になります。
30万必要なところ1.2万円で買える?
これがレバレッジをかけるということです。
レバレッジとは自分の資金を証拠金として
その資金以上の金額の取引をおこなうことが可能になります。
現在25倍までレバレッジをかけることができます。
10倍までに引き下げが検討されているようです。
だからといってレバレッジをかけすぎるのは厳禁です。
なぜならトルコリラが下落した場合証拠金を下回ると
強制的に決済(ロスカット)されてしまうからです。
1万通貨保有していて30円が29円になれば1万円の含み損です。
そのとき口座にある金額が証拠金の12,000円を下回ると
ロスカットされてしまいます。
スワップ投資は長期でコツコツ行こう!スタンスなので
レバレッジはあまりかけないようにしてます。
そのため現在2倍程度のレバレッジで運用しています。
このあたりは人によりますね!!
いきなり1万通貨ではなく
ヒロセ通商では1000通貨(約3万円)から
SBIFXではなんと1通貨(約30円)から購入可能です!!
これなら自分の資金にあった量を購入できますね(^^)/
FX会社は他にもたくさんありそれぞれ特徴がありますので
自分に投資スタイルにあった会社を選ぶといいですね!
そのあたりも後日書いてみようかなと思います。
トルコリラの注意点
為替変動リスクです。
前記事でもざっくり説明しましたが、
トルコリラ自体の価格が下落するということです。
トルコは地政学リスクがありますね(^^;
トルコリラ円のチャートをみてみると完全な下落トレンドです。
このためどこまで落ちるかわからないのでスワップ投資において
レバレッジをかけすぎることは避けなければなりません。
2016年1月頃に40円で1万通貨買っていたら現在約10万円の損益になっていますが
スワップが7万円ほどつくので3万円の含み損になります。
値下がりの損をスワップが上回ります!
それに価格が上昇することもありますのでゆるりと待ちましょう。
今後の運用予定
1日約500円
1か月15,000円の不労所得です!
そして毎月給料から2,000通貨以上を購入していきます。
残業などが多く投資に回せる額が増えれば
さらに多く購入していくつもりです!
セミリタイア予定の2019年12月まではどんどん
増やしていきます!
まずはとりあえず10万通貨を目指していきます!!
月に1度スワップをいくら獲得したか更新していくつもりです(^_-)-☆
目指せ!不労所得生活( ˘ω˘)スヤァ